小学生のみなさんは大人によんでもらいましょう!


レスキュー&育て方

人に保護されるということは、まさに野生の世界からこぼれ落ちようとしているところです。ですから、本当に保護を必要としているのかどうか、じっくりと判断しなくてはなりません。

この判断は保護するあなたにとっても大事なことです。なぜなら、野鳥を育てるためには、少なくとも二時間おきの餌(エサ)やリが必要なだけでなく、保温、健康管理、訓練・・・と、とっても手がかかることだからです。ヒナが一人前になるまでは短い期間ですが、ほとんどの里親さんが寝不足になり、へとへとになりながらがんばっています。それでも残念なことに育たないケースの方がずっと多いのです。

また、これまでに相談のあった多くのケースが、人の勘違い(かんちがい)によって保護する必要がないのに保護してしまったというものです。あなたの場合はどうなのか?これからどうしてあげることが一番良い方法なのか?何をしてあげれば良いのか?・・・このコーナーでしっかりとしらべてみつけてあげましょう。

このコーナーではクラブ管理人の経験とたくさんの里親さんからのアドバイスをもとに、野鳥たちを保護した時の対処法(たいしょほう)と、しばらくあずかって育てることになった場合の育て方についてまとめています。でも、私たちは専門家ではありませんから、ケガをしていたり少しでも具合が悪そうな時には、かならず動物病院で見てもらいましょう。

左にメニューフレームが表示されてないときはここをクリック

まずはこちらをお読みください

■ 各ページはかならず最後まで目を通して、必要な情報を見のがさないようにしましょう

■ 各ページの最下部に次に読むページへのご案内があります

■ 保護したばかりであわてていたり、とまどっていたりして大事な記事を読み飛ばしてしまっている方がたくさんいます。野鳥の雛(ひな)は人の手で世話をするにはおそろしくデリケートで弱い生きもので、エサや保温の不足ですぐに死んでしまいます。あわてず落ち着いて、じっくりと読んでください!また、あちこちに大事な情報がちらばっていますので、関連があると思われるページはかならず読んでくださるようにお願いいたします。

↓

保護していない方レスキュー・チャートへ進みましょう
保護している方はこのまま下方向の矢印をたどりましょう

↓

あなたが保護した野鳥はどっち?
野鳥を保護したら、すぐに救急処置が必要です
以下の育ち具合に応じて次のページへ進みましょう

ヒヨドリ2

丸裸のヒナの場合
丸裸のヒナから、羽管*が割れて羽がひろがってきているくらいのヒナ(まだ地肌がよく見える)まで
↓
丸裸のヒナのレスキュー

*写真はヒヨドリのヒナです。さとみ@三重県さんに提供していただきました。感謝!

スズメ1

羽が生えたヒナや成鳥の場合
ぱっと見た目には羽がはえそろっているけれど、翼の下やお尻はまだおハゲというヒナから成鳥まで
↓
ヒナや成鳥のレスキューへ

*写真は管理人RITZが一晩だけ保護したすずめっ子です。翌日には元気になって親鳥と会えました。

*羽管(うかん)とは左上の写真のヒナの背中や翼にたくさん生えているトゲのようなもののことです。だんだん成長してくると、この一本一本の管が割れて、ふわふわの羽が広がってきます。

↓

救急処置が終わったら
■ ケガや病気がある、弱っているという場合は→ケガや病気をしてたら?
■ 保護した野鳥の種類がわからない場合は  →保護した野鳥の種類は?

↓

レスキュー・チャートをたどって、これからどうしたあげたら一番良いのかを考えましょう
レスキュー・チャート

↓

しばらく保護をして育てる必要がある場合は左メニューの緑枠のコーナーへどうぞ

エサや育て方は?

野生にもどすためには?

HOMEに戻る