日本の棚田百選に選ばれた鬼木村の棚田祭りにやってきました テントの中には村の珍しい特産品などたくさん並べられていますが どこからか豚汁、おでん、焼き鳥、うどんと美味しいが匂いがぷ〜ん 足はついついそちらへ向かい、まずはほかほかうどんで腹ごなし! (1/10)
「パーン!」という大きな音と共に子供たちの歓声が聞こえました 音の方に振り向くと・・・おぉっ!昔なつかしいポンポン菓子です うんうん、子供の頃に近くの公園で見たことがあるぞ、この機械! しばしタイムトリップ・・・○○ちゃんはどうしてるのかなぁ? (2/10)
すれ違う人たちと挨拶を交わしながら歩いていくと……う〜ん、きれい! 青空の下に拡がる緑のグラデーションと畦道を彩る彼岸花の赤 稲穂はたっぷりと実をつけ、重たそうに風に揺れていました(3/10)
「あそこまで行ってみよう!」・・・と元気な笑顔を見合わす夫婦 次の瞬間には揃ってくるりと向きをかえ、車へと向かいます。とほほ あっちでこっちで、満開の彼岸花が出迎えてくれます(4/10)
展望台からの景色にはため息が出るばかり ゆるやかな風に揺れる棚田の波の上、雲が通り過ぎていきます 鳥になってここを飛べたらなぁ〜 (5/10)
ふもとの赤い屋根の家の周りに人だかりができています 上ってくる時には気付かなかったけど、何をしてるのかな? さて、そろそろ下界へ下りて次のお楽しみでもみつけよう(6/10)
農家の方が畑を解放してお客さんに収穫させてくれるそうです 途中で偶然に出会った友人がくれた一抱えほどの枝豆 あれはここで採らせてもらったのか! よっしゃ、私もちょっくら参加して・・・ (7/10)
500円握ってふかふかの畑の中へ(うわっ、いい土だ!) 「あのぉ〜、もしもし、すみませ〜ん」・・・ うむむ、みなさん掘るのに夢中の様子で誰も振り向いてくれません 「すみませ〜ん、どこになにがあるの???」 (8/10)
「姉さん、手つきの良かなぁ〜」・・・姉さんですって(=^m^=) 「畑仕事ばしよるごとは見えんけんどなぁ〜」「そうですかぁ〜」 楽しいおしゃべりも弾み、土づくりのコツなども教えていただいて あっという間にもらった袋は山盛りになりました (9/10)
収穫したのはころころよく太った落花生。塩茹でにしていただこう! じつは私、落花生は枝から下がっているものとばかり思ってました(^^; (おしまい) さて、ベッカムにも会いにいく?